森林経営推進センターからのお知らせ
経営管理実施権の設定を受ける民間事業者の選定委員会の開催(江津市、吉賀町)

 江津市及び吉賀町では、経営管理権集積計画を公告し、経営管理権を設定した森林について、それぞれの市町での経営管理実施権の設定を希望する民間事業者に対し、企画提案書を募集し、期限までに提出された企画提案書について、経営管理 […]

続きを読む
森林経営推進センターからのお知らせ
令和3年度 森林経営管理制度に係る推進連絡会議(第1回)を開催

 推進連絡会議は、県内の市町村担当者が集まり、森林経営管理制度の取組状況の情報共有、取組に当たっての課題整理や対応検討を行う場として位置づけ毎年2回程度開催しています。  令和3年度第1回目となる推進連絡会議では、当推進 […]

続きを読む
森林経営推進センターからのお知らせ
令和3年度市町村担当職員研修(第1回)を開催

 森林経営管理制度を活用した森林整備を一層進めるためには、森林の所有者とその森林境界をそれぞれ明確化できるかどうかが重要なポイントとなります。  まず、これらを明確化するために必要な森林に関わるデータは、林地台帳を活用す […]

続きを読む
協会からのお知らせ
令和3年度通常総会を開催

 令和3年7月30日、島根県林業会館において令和3年度通常総会を開催しました。  今年度も昨年と同様に新型コロナウイルス対策の面から規模を縮小して開催することとし、優良工事及び業務の表彰式を取り止め、基本的な感染対策を講 […]

続きを読む
森林経営推進センターからのお知らせ
令和2年度の活動状況について

 森林経営管理制度の創設に併せ、県内15市町を対象に市町業務を支援する組織として(一社)島根県森林協会内に森林経営推進センターが開設され2年が経過しました。 当センターでは、市町が主宰する地域協議会に参画し必要な資料提供 […]

続きを読む
協会からのお知らせ
令和3年度山地災害防止標語及び写真コンクール

「山地災害防止キャンペーン」の関連行事として標語及び写真コンクールが実施されます。各部門の①テーマ②応募方法はパンフレットに記載のとおりです。県内の応募作品は森林協会で取りまとめをしています。多数ご応募ください。 1 応 […]

続きを読む
協会からのお知らせ
標語・写真コンクール受賞者が決定

 「山地災害防止キャンペーン」の関連行事として(一社)日本治山治水協会主催(後援:林野庁)で行われた「令和2年度山地災害防止標語・写真コンクール」への応募作品のうち、入賞作品がホームページで公開されます。  島根県からは […]

続きを読む
協会からのお知らせ
臨時総会を開催

 速水雄一会長(雲南市長)、近藤宏樹理事(安来市長)、山碕英樹監事(飯南町長)の辞任に伴い、役員選出のための臨時総会及び理事会を11月18日(水)林業会館で開催しました。  新たな会長に楫野弘和大田市長、監事に勝田康則奥 […]

続きを読む
協会からのお知らせ
林業専用道(規格相当)研修会を開催

  10月12日から3日間、森林組合職員7名が参加し研修会を開催しました。   講師派遣、資料提供で島根県(林業課、森林整備課、西部農林振興センター県央事務所林業部、県央県土整備事務所治山・林道課)、大田市森林組合、島根 […]

続きを読む
森林経営推進センターからのお知らせ
経営管理実施権の設定にかかる民間事業者への説明会(安来市)

 安来市では森林経営管理制度の推進を図るため、昨年度より民間事業者への経営管理実施権(以下、実施権)の配分を想定したモデル団地を設定し、地域協議会で議論が行われました。当該団地においては、令和2年3月26日に経営管理権集 […]

続きを読む